Muranaga's Golf

46歳でゴルフを始めて10数年。シニアゴルファーが上達をめざして苦労する日々をつづります

「シャンク病」を治す

好事魔多し。スイングもスコアもよくなってきて、初めての JGA ハンディキャップも取得。あとはどんどんハンディキャップを縮めて行くだけと意気込んでいたら、思わぬ罠が待っていた。シャンク、である。それも連発。いわゆる「シャンク病」にかかってしまった。

まずはショットでシャンク連発して、スコアとメンタルが崩壊。その 2週間後、今度はアプローチでシャンク連発して、スコアとメンタルが崩壊。特に僕の場合、アプローチでグリーンオンさせることが頼みの綱。ピンを目の前にしてのシャンクは、ショックが大きい。

これらのラウンドの報告をすると、コーチは「いろいろやってくれるねぇ…」と、ちょっと嬉しそう。「実際の現場を見ていないと、ミスの本当の原因はわからない」というのが、コーチの基本的な立場ではあるが、ちょうど練習場で彼が見ている前で、シャンクが出たこともあって、その原因と直し方を教えてくれた。

  1. ショットのシャンク
    • 原因:切り返しの後、身体の右サイドでボールを叩きに行くことで、左腰が引け、右膝が前に出ると、シャンクになる。球を打ちに行こうと上半身が先行するなどして、アウトサイドからクラブヘッドが入ってくると、シャンクが出易い。
    • 修正法:右サイドで打ちに行かず、切り返しの主導を身体の左サイドで行う。
    • ドリル:左サイド主導の意識を持つ中、インパクトの時の下半身・足の形を維持したまま、フィニッシュ。右足をベタ足のまま、フォローを半分程度で止める。右膝を前に出さない、左股関節が入った状態(ズボンの左足付け根に皺ができたままの状態)をキープする。
  2. アプローチのシャンク
    • 原因:フェースが開いたまま、インパクトするためにシャンクする。その原因は打ち急ぎ。ゆったりとしたバックスイングに対して、ダウンスイングのテンポが速すぎる。
    • 修正法:バックスイングとダウンスイングを同じテンポのリズムで行う。
    • ドリル:50ヤードのアプローチを繰り返し行うことで、スイングリズムを整える。

ショットのシャンクは、フォームの問題。アプローチのシャンクは、リズムの問題。いずれにせよ、「打ち急ぎ」がシャンクの原因となっていたのである。

ラウンド中、シャンクが出ることはある。その際に、それを連発しないために、上記のような要因と修正法を身につけておくことが大切になる。

このところ、少しダウンブローを意識して、最下点をボールの左に持ってくるつもりでアイアンを振っていたのが、悪影響を及ぼした気がする。ロフトが立ってインパクトするので、確かに飛距離が伸びるのだが、ボールへのインパクトを急ぐ(打ちに行く)あまり、切り返しのタメやタイミングがズレた気がする。一定のスイングリズムで、ゆったり、インサイドから振っていくことを忘れてはならない。

最近よくレッスン映像を見ている三觜喜一プロも、シャンクの原因は、右肩が前に出ることで、アウトサイドからヘッドが入ることだと解説していた。インサイドからヘッドを出す意識を持つことでシャンクは直る、と言っている。

それにしても、ゴルフは山あり谷あり。こうやって、さまざまなミスの経験を重ねて、その中で少しづつ学んで成長していくものなのだろう。

ゴルフ関連 エントリ