Muranaga's Golf

46歳でゴルフを始めて10数年。シニアゴルファーが上達をめざして苦労する日々をつづります

冬でもザックリしないアプローチ

ショットは改造中だから仕方ないとしても、50-60ヤードからのグリーンを狙うショットや、グリーン周りのアプローチのミスの多さは、スコアに直結するだけに許容しがたい。特にザックリは精神的にもやられる。

アプローチは「手首の角度をキープしたまま、体の回転でソールを滑らせる」打ち方を行っている。

muranaga-golf.hatenablog.com

しかし「冬の薄芝においてアマチュアがソールを滑らせるのは難しい」ということで、以前、コーチは下記のような打ち方を教えてくれた。

  • 左足体重+右足を伸ばした状態でアドレス。ボールは右寄り。上げて下すだけ
  • これによりヘッドが上から入り、ボールだけコンタクトできる

muranaga-golf.hatenablog.com

今回はそれに加えて「左肩を開いて構え、右肩を回す」打ち方を教えてくれた。基本的には「ザックリ防止」という打ち方である。

  • 肩を回せるアドレスを作る:
    • 予め左肩を開いた状態でアドレス。左手は少しハンドアップ気味に上から握る
  • この状態から肩をしっかり回して打つ:
    • フォローまでしっかり右肩を回す(押し込む)
  • アプローチとショットの違いは、上半身と下半身の時間差があるかないか:
    • アプローチでは下半身主導など考えず、上半身・肩をしっかり回す
  • とにかくヘッドを動かす(止めない):
    • バンカーショットの上手な人は、しっかり肩を回している。それと同じ
    • ソールを滑らせることで、地面に刺さるのを防ぐ

僕の場合、芝がない難しいライだと、体が回らず、手だけで「突いてしまう」傾向がある。「当てよう」という意識が強くなり、手を使ってしまうのだ。そうではなく肩をしっかり回して、ヘッドを動かす。これでザックリだけは防ぐ(トップは出ても仕方がない)。

左足上がりの傾斜でオープンスタンスにして、体を回せる状態を作って、地面に刺さるのを防ぐのと同じ理屈である。

  • 左足上がり(ざっくりし易い):オープンスタンス、右足荷重でバウンスを使う
  • 左足下がり(ざっくりしにくい):クローズドスタンス、左足荷重

また天然芝のアプローチ練習場では、よいライからだけではなく、悪いライからの練習を多く行うことを勧められた。

f:id:muranaga:20220307163544p:plain

今回習った冬芝でソールを滑らせるアプローチについては、偶然だが YouTube 「ちゃごるTV」でも、同じことを解説していた:

  • バウンス角を意識する
  • 滑らせて打つ
  • 右肩を最後まで止めない


www.youtube.com

そして、50-60ヤードのアプローチについても、コーチに見てもらった。ちょうどコックが入るかどうか。ショットの打ち方とアプローチの打ち方の境目である。コーチからの指摘は:

  • 打ち方は概ねいいが、アーリーリリースが気になる → ダフり易い
  • インパクトまで手首の角度をキープ、ハンドファーストの形で持ってきて、インパクト直前で手首をリリースする

なるほど。綺麗にボールだけを拾うことができる。飛距離が少し伸びるので、スイングの大きさなど調整が必要だが…。

このハンドファーストインパクトを迎える打ち方は、アイアンなどのショットにも応用できると思われる。

コーチ曰く「冬もラウンドしている人ほど、手打ちなどになり易い(当てたい意識が強くなる)。冬のライは難しい。風も強い。寒くて体も回らない。」冬のラウンドは、ゴルフを崩すきっかけにもなり得るので、強くは勧めない。そういうスタンスである。

muranaga-golf.hatenablog.com muranaga-golf.hatenablog.com