Muranaga's Golf

46歳でゴルフを始めて10数年。シニアゴルファーが上達をめざして苦労する日々をつづります

100ヤード以内のウェッジの飛距離を把握する

SW(ロフト 56度)、AW(50度)、PW(44度)の3本のウェッジを使って、100ヤード以内を攻略している。ウェッジのコントロールショットの飛距離を把握しておくことは、大切である。

倉本昌弘プロは「3本のウェッジ x 3つの振り幅 x 3種類の握る長さ、計27種類の組み合わせで飛距離を調べて、自分の得意とする打ち方を数通り見つけ出すべし」と教える。僕の場合、短く握ってフルショットすることは苦手なので、長さは変えずに、振り幅を変化させる中で、どのくらいのキャリーが出るのかをメモしておく。

muranaga-golf.hatenablog.com muranaga-golf.hatenablog.com

正面から見た時の腕の振り幅については、8時4時(クォーターショット:腰から腰)、9時3時(ハーフショット:胸から胸)、10時2時(スリークォーターショット:肩から肩)で、大きく3種類がある。ウェッジの場合 11時1時(フルショット:顔から顔)は振り過ぎであろう。

この3種類に僕の場合は、3つ足して、6種類の振り幅を使っている。

まず 8時4時については、手首を使わないワンレバー、手首を少し使うツーレバーの2種類がある。ワンレバーは手首を使わないので、腕もクラブも8時4時だが、手首を使うツーレバーの場合、腕は8時4時、クラブは9時3時くらいのイメージである。

そして、9時3時より少しフォローを出す9時2時や、10時2時よりさらに回転させてフィニッシュする10時1時がある。これがウェッジのフルショットに相当する。

いずれも自分の内的感覚としての振り幅であり、実際に動画を見てみると、反動でそれより大きく振っている。胸から胸は肩から肩くらい、肩から肩は顔から顔くらい、実際には振っている。

3本のウェッジ x 6種類の振り幅のキャリーの飛距離は、次の表の通りである:

ウェッジの飛距離(振り幅によるコントロールショット)

この表の飛距離は、練習場のボールで、3階打席からのキャリーの数値であることを付け加えておく。ただし Garmin Approach R10 の計測値とそんなに違わない。実際のコースに行った時にも、そんなに大きく外れてはいないし、僕のレベルであれば、とにかくグリーンに乗せることが先決なので、10ヤードくらいの誤差は許容範囲内と言える。

muranaga-golf.hatenablog.com

9時3時:SW 56度で 50ヤード

10時2時:AW 50度で 80ヤード

10時1時:PW 44度で 110ヤード