Muranaga's Golf

46歳でゴルフを始めて10数年。シニアゴルファーが上達をめざして苦労する日々をつづります

スイングの基本であるアドレスをチェック!骨盤を前傾させ、懐を作る

ショット乱調のラウンドの翌日。「実際のショットを見ていないのでわからないが…」というコメント付きで、ゴルフスクールのコーチに言われたのは、「アドレスして構えた時、お尻が下がる癖が出ているんじゃないか」ということである。

muranaga-golf.hatenablog.com

僕は気をつけていないと、知らず知らずのうちに、お尻が落ちて椅子に腰かけるような構えになってしまう。上体も起き上がって前傾が不足する。こうすると、体の回転が妨げられる。

muranaga-golf.hatenablog.com

そしてもう一つ言われたのは、腕と体の距離が近くなり過ぎているということだった。スイング中、腕と体の距離を保つためには、アドレス時にその距離をきちんと取っておく。アドレスの前傾姿勢を作るためには、下記の構え方を毎回行う:

  • 膝をピンと伸ばした状態で前傾し、少しだけ膝を緩める
    • 骨盤を前傾させることにより、スムースな体の回転が可能になる
    • 膝を伸ばした状態ではかかとに荷重、膝を緩めた時には足裏全体に荷重
    • 背筋は反らない 
  • 腕と体の距離を保つ
  • 「少し遠い」と感じるかもしれないが、前傾を深くすることで、ボールとの距離を調整する
    • いわゆる「懐」を作る。これによってクラブの通り道を作る

そしてバックスイング:

  • きちんと右足に乗る(骨盤を前傾させることで、右足にしっかり乗れる)
  • 右膝を伸ばして、深く捻転する
  • テイクバックでは飛球線と反対方向に真っ直ぐ引くイメージ。これにより腕と体の距離が保てる
    • ヘッドをできるだけ直線に動かす → フォローも同じ → インパクトゾーンを長くする
    • プッシュアウトするときは、インサイドに引いてしまっている

muranaga-golf.hatenablog.com

スイングを作り上げるためには、ハーフショットを徹底的に行う。今回の場合は、アドレスからバックスイングにかけての動きを、ハーフショットで作っていく。

この時、高くティーアップしたボールだけを打つ練習により、ヘッドを走らせる。

muranaga-golf.hatenablog.com

ヘッドを走らせるのは、右手首を掌側に折る動きではない。これだと点のインパクトになり、高くティーアップしたボールにうまく当たらない。そうではなく、体の回転を使う。これによりインパクトゾーンが長くなる。

いつも言われていることだが、本番のスイングで気をつけるべきポイントは4つ

  1. アドレス・構え
  2. バックスイングの捻転の深さ
  3. 左に突っ込まない切り返し
  4. 下半身主導の腰の回転

今日は特に、アドレスとバックスイングについて練習をしたことになる。

muranaga-golf.hatenablog.com

アドレスとバックスイングを気をつけることにより、トップの位置がいいところに収まる。その結果、スイング軌道がオンプレーンとなる(シャフトクロスのように変にねじれた動きがなくなる)。結果、いいショットが生まれる。

かなり大きな台風が九州に上陸した影響で、関東地方にも激しい雨が降る。ゴルフスクールの間も、ボールの行方が見えなくなるほどの雨が降った。

同日、ホームコースの入間カントリー倶楽部ではクラブ選手権の予選が行われていたが、1時間の中断、そして 1.5ラウンドを 1ラウンドに短縮して行われたとのこと。