Muranaga's Golf

46歳でゴルフを始めて10数年。シニアゴルファーが上達をめざして苦労する日々をつづります

新しい武器はフォーティーンの易しいウェッジ D-030

「課題はショートゲーム!」とわかったので、最近は毎晩パターを握り、絨毯の上で球をころがして距離を合わせる練習をしている。練習場でも 20-80ヤードのアプローチの練習に 6-7割の時間を費やしている。そんな中、憧れのフォーティーン(FOURTEEN)のウェッジ MT-28 J.spec IV がかなりお安くなっているメールが届き、心が動かされる。ウェッジを変えることの是非について、コーチに相談したところ、同じくフォーティーンの「易しいウェッジ」D-030 を貸してくれた。FOURTEEN 30周年記念モデルである。

RW がアプローチ・ウェッジ(ピッチ&ラン用)、SW がサンド・ウェッジ(バンカー用)である。写真の通り、非常にワイドなソールとなっている。練習場で使ってみてまず驚いたのはスピン性能の高さ。今までと同じ打ち方のはずなのに、グリーン上で球がよく止まるのである。これにはまずびっくりである。

そして実際のコースで 2度使ってみた(足柄森林カントリー倶楽部エンゼルカントリークラブ)。アプローチ・ウェッジ(RW)は、手前から多少ダフり気味に入れても、ワイドソールが滑って球を拾いやすい。きっちり球だけを打とうとするよりも、少し手前に入れることを意識すると、トップしにくい気がする。スピンもかかるので、非常に心強い武器となる。

一方のサンド・ウェッジ(SW)だが、その性能を発揮(確認)する以前に、僕のバンカーショットが下手なのが判明しただけであった。「ちゃんと球の手前をダフれよ。」→ 自分。ただバンス角が小さい(3度、今までは 14度)ので、硬い砂質の時には、はじかれてしまわないか、気になるところである。ん?硬い砂の時はバンスがない方がいいんだっけ?むしろ柔らかい砂の時に砂に潜り過ぎない設計になっているから、硬い砂でも柔らかい砂でも「易しい」サンドウェッジになっているのだろう。

アプローチ・ウェッジで多少気がかりなのは、ロフトが 51度と、今まで使っていた 50度のものより 1度寝ていること。たった 1度の違いであるが、同じ振り幅でも 10ヤードくらい距離が短くなった感触である。たとえば今まで 60ヤード打っていた振り幅で、50ヤードになる感覚。これに伴い、従来だと 90ヤード打てていたアプローチ・ウェッジでのフルショットが 80ヤードとなった。その上のピッチング・ウェッジ(PW)のロフトが 44度、フルショットが 100ヤード強なので、20ヤードほどのギャップができてしまうことになる。ロフトを 50度に調整するという方法もあるようだが、しばらくはピッチング・ウェッジのコントロール・ショットで 80-100 ヤードを打てるように頑張ってみようと思う。振り幅を変えたり、グリップの握る位置を変えたり、100ヤード以内のちょうどいい練習の機会になる。

…ということで、2013年12月からのクラブ・セッティングは下記の通り。1年半ぶりのセッティング変更である:


ウッド
番手1W 3W 5W 7W 9W
名前 TourStage PHYZ (2011)
ロフト角(度)10.5 15 19 2123
ライ角(度)58 58.5 59.5 6060.5
シャフトPZ-501W
硬さR
長さ(inch)46.25 43 42 41.5 41
ヘッド体積(cc)460 194 172 160 154
重さ(g)282 300 307 312 316
バランスD1 D0


アイアン、ウェッジ、パター
番手5I 6I 7I 8I 9I PW AW SW パター
名前 TourStage PHYZ (2011) Fourteen
D-030
Odyssey
White Ice
Teron
ロフト角(度)24 27 30 3439 44 51 56 3.0
バンス角(度)- 0 3 -
ライ角(度)61 61.5 62 62.5 63 63.5 63.5 64 70
フェースプログレッション1.0 1.25 1.5 1.75 2.0 2.25 - - -
シャフトNS PRO 800GH ウエイトフロー DYNAMIC GOLD -
硬さR WEDGE-
長さ(inch)3837.5 3736.536 35.5 35 33
重さ(g)378 (5I) 471 473 -
バランスD1 D2 D2 D3 -

ゴルフ関連 エントリ

にほんブログ村 ゴルフブログ 100切りゴルファーへ