Gadget
4年ほど愛用してきた腕時計タイプの GPS 距離計 The Golf Watch Premium の電池が全然持たなくなった。昼食時に、あるいはひどい時には前半をプレーしている最中に、電池が切れてしまう。レーザー距離計を持っているので、GPS 距離計は不要と言えば不要だが…
元来、サプリメントの類いとは無縁の生活を送っている。その自分がまさか、というか、ついに、というか、とうとうプロテインにまで手を出してしまった。我ながら想定外のできごとである。いったい僕は何をめざしているんだろう? 明治 ザバスミルク脂肪0 コ…
「腹筋にめちゃくちゃ効く」「自転車でも向かい風が気にならなくなった」と、ゴルフのランチ中に、友人がその効果を力説するので、ついポチってしまった。腹筋ローラー。 膝をついて前へ。通称「膝コロ」。確かに元のところに戻るのに一苦労だ。友人も最初は…
人生初となるメディシンボールの重さは 3kg である。こんなものを買ってしまって、いったい僕はどこへ向かおうとしているのか…?『ゴルフ解剖学』という本のせいだ。ゴルフ解剖学 (スポーツ解剖学シリーズ)作者:クレイグ・デイビース,ヴィンス・ディサイア発…
腕時計型 GPS 距離計「ゴルフウォッチ」のベルトの留め具をなくしてしまい、どうしようか悩んでいたが…。友人から代わりとなる留め具を紹介してもらい、無事、交換することができた。 【サイズ保証】時計 バンド ベルト ループ 遊環 交換 修理 24mm Randonn …
腕時計タイプの GPS 距離計は、4年ほど前より GreenOn の「ザ・ゴルフウォッチ プレミアム」を愛用している。時計の画面上に、2グリーンが同時に表示されるので、画面切り替えの手間なく、すぐにグリーン中央、フロントエッジの距離を確認できる。ボタンを押…
家にいる時間が長くなり、室内でできる練習法・ドリルを模索している。 室内での練習器具たち 素振り 「うねり棒」による素振りは欠かさない。 「パッシブトルク」のための身体の使い方が身につくことを期待している。 トルネード・スティックの素振り。シャ…
何ということだろう、2016年11月から 3年半愛用してきたドライバー、グローレ(Gloire)F2 のヘッド、フェースの上部に、大きなヒビ割れが入ってしまった。muranaga-golf.hatenablog.comフェース上部にヒビが入ったドライバー1週間前の練習で、「どうもいつ…
三觜プロの「うねりスイング」のコミック本を読んでいたら、裏表紙の広告に「うねり棒」と並んで、「ハンドファーストマスター」なる練習器具が掲載されていた。「うねり棒」第2弾、アマチュア憧れのハンドファースト・インパクトが身につく練習用クラブを…
最近、コーチに「スイングがよくなった」「打ち出しのスピードが速くなり、飛距離が伸びている。220ヤード、下手すると 230ヤード、キャリーで飛んでいるのでは?」と言われ、気をよくしている。自分でもボールの初速が速くなった気がするし、ゴルフ練習場の…
このところ「100叩き」のラウンドが続いている。調子はあっという間に下降線を辿り、特にドライバーショットが不安定。無心にドライバーを振って、真っ直ぐ飛んでいた頃が遠い昔のように感じられる。ホントにどうしてしまったんだろうか?ゴルフスクールのコ…
「シャフトのしなり戻りを使え!」何度コーチに言われたことだろう。僕のように非力なプレーヤーは、ダウンスイングで力を入れるのではなく、シャフトのしなりでボールを飛ばす必要がある。三觜喜一プロも、飛距離を伸ばす最も有効な方法はシャフトをしなら…
ドライバーを新調した。…と書くと かねてより気になっていた Mグローレ(M GLOIRE)を買ったと思われるかもしれないが、そうではない。「消費税が上がる前に」と思って、念のために覗いてみたテーラーメイドのオンラインショップで、グローレF2(GLOIRE F2)…
考えてみれば、2019年のクラブ・セッティングについて、更新していなかった。2019年はホームコース用とビジター用で、一部新旧モデルの違いはあるものの、製品ブランドとしては同じセッティングを2セット用意している(ドライバーだけは1本のみ)。ドライバ…
僕に刺激されて、友人のシングルプレーヤーが「うねり棒」を購入したが、一方、僕も彼に刺激されて、レーザー距離計を買ってしまった。NIKON Coolshot Pro Stabilized である。Coolshot Pro StabilizedNikon ゴルフ用レーザー距離計 COOLSHOT PRO STABILIZED…
三觜プロが考案した Tour Pro Swinger、通称「うねり棒」 を、僕はいち早く入手し、家での素振り練習に取り入れている。昨日のホームコースでのラウンドの合間に、友人のシングルプレーヤーにお貸しして使ってもらった。Tour Pro Swinger、通称「うねり棒」…
昨日、友人がドライバーを Rogue Star (SRシャフト)に新調していたので、朝の練習の時に数球打たせてもらった。店頭で見た時は、ヘッドが後ろに尖っていて、今ひとつ好みの形状ではなかったのだが、実際に構えてみるとそんなに大きな違和感はなかった。 僕…
三觜喜一プロの YouTube 動画を繰り返し参考にしている。アベレージ・ゴルファーが身につけるべきスイングとしては少し高度で、昨年そのお試しの体験レッスンを受けた時には、今まで習ってきた動きとの違いが大きく、その後、却って調子を崩してしまった。し…
ホームコース用とビジター用、それぞれのクラブセットを準備しているが、ホームコースではショートウッドではなくユーティリティ(ハイブリッド)を使うようになった。ビジター用でも、テーターメイドのアウトレット店にて、旧モデルがマークダウンしたのを…
今、少しづつクラブセットを入れ替えている。新しいクラブセットをホームコースである入間カントリー倶楽部に置きっ放しにする一方で、今まで使っていたクラブセットを家に置いて、ホームコース以外の遠征用、すなわちビジター用にする計画である。ドライバ…
ブリヂストン PHYZ の最後のモデルということで、値下げされていた新品ユーティリティ(4番、22度)を見つけて、即購入したのが今年の 1月。その後、シーズンオフの間に、2ヶ月ほど練習し、3月10日、いよいよコースで UT4 の実戦投入となったのだが…。何とい…
5W(ロフト:19度) と 5I(同 24度)の間を埋めるクラブとして、ショートウッドを 2本(7W:21度、9W:23度)持っているが、その代わりにユーティリティ UT4(ロフト 22度)を試してみたいと常々思っていた。初心者の頃はうまく打てなかったクラブだが、そ…
今年の初め、カーナビのプログラムを更新した際に、地図データの更新は見合わせていた。首都高 K7 横浜環状北線(きたせん)が開通する前だったからだ。今月になって 2018年版の更新地図が発売され、きたせんの開通が地図に反映されていることがわかったので…
アプローチはシャンクするし、バンカーからは出ないし…。全ては自分の技術のせいなのだが、これを機会に 4年ぶりにウェッジを替えた。新しい武器は Fourteen DJ-33 (PDF)。金谷多一郎プロによるインプレッション記事にある「スクエアに構えても、フェースを…
最近、パッティングに凝っている。僕自身は「感覚」ではなく、「メカニカル」にパッティングを行いたいタイプ。パッティングについても、統計的なデータに基づく科学的なアプローチが好きである。パッティングの科学の先駆者は、デイヴ・ペルツ博士の研究で…
2017年10月14日から、オデッセイ O-WORKS 2-BALL を投入した、クラブ・セッティングを記しておく。 ウッド 番手 1W 3W 5W 7W 9W 名前 TaylorMadeGLOIRE F (2016)TourStagePHYZ (2011) ロフト角(度) 10.5 15 19 2123 ライ角(度) 60 58.5 59.5 6060.5 シャ…
オデッセイのマイクロヒンジ・インサートのパター O-WORKS の存在が気になり、パットラボにてフィッティングを受けた。そこで勧められたのは 2-BALL。正直、自分がもともと欲しいと感じていたのは、ツノ型マレットの V-LINE FANG CH だった。もともと #7 と…
このところ、パッティングの調子は悪くないものの、ジャストタッチの距離感で打つせいか、打ち切れないミスも多い。そこで、ボールに順回転を与えて球足が伸びるというオデッセイの新しいマイクロヒンジ・インサートのパター、O-WORKS の存在が気になってい…
週に 1-2回、自宅でマットを広げて、パッティングの練習をしている。「20球連続して入らなければ終われない」みたいなプレッシャーはかけずに、ゆるゆるとやっている。使っているマットは、藤田寛之プロが開発に参画した「FUJITA マット」である。FUJITA マ…
2日前の深夜、au Online Shop にて、最後の確認の時に何度か「エラーになりました」となるため、その度に最初から入力し直すというトラブルに見舞われながらも、「3度目の正直」で何とか決済までたどり着き、無事、iPhone 7 Plus を購入することができた。…