Muranaga's Golf

46歳でゴルフを始めて10数年。シニアゴルファーが上達をめざして苦労する日々をつづります

Internet

Myはてな

「Myはてな」の各種機能を使い始める(はてなRSS、はてなGraphなど)のにあわせて、はてなダイアリーのデザインを少しづつ変更してきた。自分の健康に関する指標をグラフ化して表示するようにしたのもその一つ。「医師がすすめるウオーキング (集英社新書)」に…

では、Google の中身はどうなっているのか

「Google で主に使われているプログラミング言語は Python、C++、Java」だそうである。

livedoor の裏側はどうなっているのか

"Building Scalable Web Sites" が Flicker way なら、その livedoor way とも言うべき特集記事が「WEB+DB PRESS Vol.33」に掲載されていて、こちらの方がずっと実践的で面白かった。Amazon でタイトルだけ見て買うよりも、近所の本屋で中身を確認して買う方…

YouTube 世代

アクセスが急に増えたと思ったら、梅田さんのブログ に、YouTube についての僕の感想が引用されていた。なるほど。「YouTube 世代」ということで言えば、知り合いがつい最近、大学生相手に講演をした際に挙手アンケートをとったら mixi 利用者:30% GREE 利…

梅田望夫さんと会食

数ヶ月ぶりに梅田望夫さんと会食する。以前お会いしたのは「ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)」が出る直前だった。今や30万部もの「ベストセラー作家」である。いろいろお話しする中で面白かったのは、やはり YouTube 絡みの話。20代…

YouTube -- Google のリクルートビデオ

映像共有サイトYouTubeは日本でも人気を博しているようだが、個人が撮影した映像ではなく、TV 録画などが共有されており、ある意味、無法地帯と化している。規模が大きくなり知名度が上がってくると、知的財産権の視点から問題になると思う。草彅剛画伯を超…

セミナー: Web2.0 時代のウェブビジネス勝利術

昨日、セプテーニとドリコムによるセミナー「Web2.0時代のウェブビジネス勝利術」を聴いた。ドリコム内藤代表取締役と、セプテーニ佐藤COO による講演、さらにこの二人に対して goo の上原氏(近江商人JINBLOGのブロガー)が質問するセッション。ドリコム内藤…

Google Calendar 公開

Google Calendarが公開された。個人のスケジュールに合わせて、広告やイベント情報を流すビジネスに発展していくと考えられる。サイボウズのような業務系グループウェアのようなきめ細かさはないが、Outlook や携帯機器との同期も取れるようになるなど、サー…

Web スタートアップのための10ヶ条

Webスタートアップのための10ヶ条も参考にすべし。自戒の意味を込めて。

Google:10の黄金律

Newsweek に Eric Schmidt 自らがGoogle: 10 Golden Rules (10の黄金律)を紹介している。組織の成長に合わせて、人をどのようにマネジメントしていくかに焦点を当てている。優秀なエンジニアが陥りがちな傲慢さ、Not-Invented-Here 症候群といった問題にどう…

Web2.0 のリファレンス

日本語で書かれた Web2.0 のリファレンスということで、「Internet Magazine 2006 年1月号」を挙げておく。Tim O'Reilly のインタビューに始まり、Web2.0 を定義づけた彼のエッセイの翻訳も掲載されている。また「CNET の Web2.0 特集」、さらには「Web2.0 …

Ajax の本質

今さら「Ajax とは?」もないものだが、ここに Ajax の本質がまとめられていたのでメモしておく。Ajax の定義によれば、JavaScript と XML が使われることが暗黙の前提のようであるが、言語は限定されるものではない。たとえば Flash でも HTML 通信でもかま…

Yahoo! の検索:新戦略

検索の話題を続ける。CNET Japan に Web2.0 時代のYahoo! の検索技術の方向性が紹介されている。Webサーチ、Verticalサーチ、Personalサーチ、Socialサーチ(友人や同僚との知識の共有)と発展していくこと、今まではコンテンツを集めて自社サイトにいかに来て…

最近の Google の動き

噂が先行していたGoogle Base がついに公開。利用者参加型データベース。Google は、ありとあらゆる情報のデータベースを構築し、相互に関連づけ、広告スペースの価値を高めていく。そのために、さまざまなやり方でしかけてくる。話題のGoogle Analytics (Fl…

Web2.0 とは何か

Web2.0 とは何かについては、Wikipediaに簡潔にまとめられているし、Tim O'Reilly のエッセイが参考になる。最近この翻訳がCNET Japanの特集に掲載された。また梅田望夫さんの blogでも、関連する URL が多く紹介されている(ここでは英語の勉強の副教材とし…

RD-XS57 おすすめサービス

RD-XS57をインターネットに接続、番組おすすめサービス利用開始。業界用語では dog food を食べるとも言う。全国の予約ランキングを見るだけでも参考になる。インタビューアのお手本となるInside the Actors Studioなどは、不定期放送で見逃してしまうことも…

新サービスのレビュー記事

少しづつRD-XS57/37とそのネットサービステレビサーフのレビュー記事を見かけるようになってきた。ポジティブな記事を見かけると嬉しくなる。

新サービス開始

HDD/DVD レコーダと連動するネットサービス:テレビサーフを開始した。対応する機器RD-XS57/37は明日から店頭に並ぶとのこと。今度のサービスは、HDD/DVD レコーダをさらに使いやすくすると考えている。夢はテレビ視聴のスタイルを変えること。小さく始めて…

新サービスの成功祈願

新たに開始する HDD/DVD レコーダと連動するネットサービステレビサーフ。このサイト開始にあたって、昔の同僚で今は神主さんになっている方に数ヶ月間ご支援いただいた。携帯やPC向けサイトを独力で立ち上げて運営した経験を持つ彼のノウハウと支援なしには…

Blogger からの移行

Blogger Muranaga's Interest から、このはてなダイアリーMuranaga's View に引越しするつもりである。本や DVD の紹介をそのままの日付で移行する。12月に少しエントリが増えることになる。

MCF にてモバイルコマースの講演を聴講した

MCF (= Mobile Contents Forum) 2月セミナー を聴講した。残念ながら最初の Amazon.co.jp の講演は聴けなかったが、ネットプライス、インデックス、ぴあのモバイル・コマースについて興味深い話を聞けた。ネットプライスは、ギャザリングというユニークで魅…

Muranaga’s View について

Muranaga's Interest を気楽なメモとするならば、ここは、少しまとまった文章を書いていければと考えている。このまま何も書けないかもしれないが…。

インターネット生活

2004.12.12:Muranaga’s View について 2005.3.5:Blogger からの移行 2005.6.12:新サービスの成功祈願 2005.7.25:RD-XS57 おすすめサービス 2006.4.13:Google Calendar 公開 2006.6.1:YouTube -- Google のリクルートビデオ 2006.7.4:YouTube 世代 200…

ITビジネス・ネットビジネス

2005.11.20:「ザ・サーチ グーグルが世界を変えた」 2005.12.2:The Google Story 2007.10.9:駅前探険倶楽部の資本提携・MBO を発表した 2007.11.1:駅前探険倶楽部(駅探):社長の素顔 2009.3.20:ティム・オライリー、「Web 2.0 とクラウド・コンピュー…