Muranaga's Golf

46歳でゴルフを始めて10数年。シニアゴルファーが上達をめざして苦労する日々をつづります

ゴルフレッスン・メモ:スイング編 「ふだんと違うことをして感性を磨く」

練習の時に、ふだんと違うことを試してみる、いつもと違うリズムでやってみることを習う。こうすることで少しづつゴルフに対する「感性」が磨かれて、さまざまな状況での調整ができるようになるという。

たとえば練習場でいつものように(漫然と)ボールを打つのではなく、ラウンドの時と同じようにやってみる。実際にラウンドする時は、ティーグラウンドでは後ろから狙いどころを定め、アドレスに入ってから素振りをするというプレショット・ルーティンをやっているはずである。それと同じことを練習場でもやる。前日の練習を、ラウンドの時と同じリズムでプレショット・ルーティンを行うことで、実際のラウンドがスムースに運ぶという。

さて、僕のスイング・フォームはだいたい固まってきたようだ。技術的には左足の裏を地面にぴったりつけるよう我慢して打つこと。これが現在与えられた課題である。この時、今の僕の悩みはボールが右に出ることである。ドローボールをめざすにはボールが多少右に出ても構わないのだが、僕の場合、ドライバーになると大きくスライスしてしまうことが多い。

こういう時にふだんと少し違うことをやって、自分の調整能力や感覚を磨いていくのがよいらしい。では右にボールが出る場合はどうするのか。

  • アイアン:
    • 右に行くのであれば、単純に少しフェースを被せて打つ。
  • ドライバー:
    • 手首のスナップ(リリース)を早く効かせる。
    • ただし、右手を左手に被せる・返さない(これだと面が変わってしまう)。単純にスナップのタイミングを早くする。

こうすることにより、なるほど、確かにボールの軌道が修正されていく。

僕の場合、フォロースイングでの体の回転が十分でないというか、腰の回転が止まってしまう傾向にある。そのためボールが右に行きがちであり、本来ならばここをきちんと練習していくべきだが、即効性のある修正方法を身につけておくことも、長い目で見れば、ゴルフの上達では重要になるということだろう。

先日も、「まず幹となる体のターンを身につけること。枝葉である手の動きはその後。」「調整しようとして手首を返すな。」と教わっている。体を限界まで回し切ること。しかし左足をしっかり地面につけること。この二つを意識してやっていく必要がある。そして忘れてはならないのは、バックスイングで、腕だけでクラブを上げないことである。

ゴルフ関連 エントリ