Muranaga's Golf

46歳でゴルフを始めて10数年。シニアゴルファーが上達をめざして苦労する日々をつづります

あわやイーグルのバーディー、ナイスショットがロストボール。いろいろあった月例競技(入間CC AG)

ゴルフ人生初のハーフ30台 の勢いを駆って、1年ぶりに月例競技に参加した。ときどき強い雨が降ったが、ラウンド中はほぼ晴れていた。猛暑でフェアウェイの芝が枯れ、ところどころ濡れたベアグラウンドのようになっており、難しかった。

この試合の僕のハンディキャップは 21。アンダーパー狙い、90を目標スコアとして臨んだ。正直、随所にナイスショットがあり、全体にショットの調子は悪くはなかった。しかしときどき大きなミスショットがあり、それがOBになったり、林の中に飛び込んで出すだけになったりして、スコアを悪化させた。

前半 IN は16番まで5オーバーのいいペース。しかし17番のドライバーを右にプッシュアウトしてネットにぶつけてしまう。木の傍に落ちていたボールを一発で脱出できずのトリプルボギー。次の18番パー5では、ドライバー、第2打、第3打、全てのショットが完璧だった。残り118ヤード、+10ヤードの打ち上げを見ての第3打、9I がピン横10cm という、あわやイーグルのタップインバーディー。自分でもビックリするできごとだった。IN 43(12パット)は上々の前半である。

後半 OUT もドライバーが真っ直ぐ飛んで何とかボギーペースを維持していた。3番では第2打 5I をプッシュアウトしてOB、それでもそこを何とか寄せワンのダボで切り抜けた。5番でダボがあったものの、「このまま 46 で行ければ90を切れる」。そう思っていた矢先である。

悪夢が待っていた。魔の6番である。しっかりミートしたドライバーショットはフェアウェイのど真ん中。残り180ヤードを 3U でナイスショット。少し左に曲がってグリーン脇に転がった。「しめしめ、何とかボギーで切り抜けられるところまで運んだ」と思ったのだが…。実際に行ってみると、何とグリーン脇のラフがめちゃくちゃ深くてボールが見つからない。結局ロストボールとなり、もう一度前打の地点まで駆け足で戻り、2打罰で打ち直す(1打罰?追記参照)。後ろの組に待ってもらいながらの打ち直しが第5打はグリーンオーバー。結局ダブルパーの 8打を叩いてしまった。ナイスショットがロストボール。まさに天国から地獄。しかし「これもゴルフ」である。

続く7番もショックから立ち直れず、ドライバーが右の林の中に。そこから出すだけ、第3打はバンカーへ。雨で締まったバンカーでバンスが弾かれホームラン。このホールもトリプルにしてしまう。大叩きのホールの直後でも、気持ちをリセットできるようにならないといけない。

「残り2ホール、何としてもパーで上がる。何としても 49 で上がって、アンダーパーにする。」そう心に決めた。8番150ヤードのパー3は、7Iでピンハイにつけパー。9番パー5 も右ラフから160ヤードの第3打。7I でグリーン左横に。そこから8ヤードのアプローチをピン横 1.2mにつける。「入った」と思ったとパーパットが無情にもカップに蹴られてしまい、ボギー。連続パーはならなかった。

結局 OUT は 50(17パット)、トータル 93(29パット)で、NET 72 のパープレーに終わった。正直悔しい。ここぞという時に、何かやらかしてしまう自分。一つのミスから崩れていってしまう自分。殻を破れそうで破れないもどかしさがある。

f:id:muranaga:20200907080046j:plain

こうやってスコアカードを改めて見てみると、6番のロストボール、ダブルパーは仕方ないとして、7番で気持ちをリセットできなかったことが響いている。大叩きのホールの後を、ちゃんとボギーに収めて流れを引き戻すことができなかった。

やはりハンディキャップ 1 の6番ホールが鬼門である。苦手意識があるのか、何かしらやらかす。ここを何とか克服しないと「90切り」できない。

技術的には、OBやペナルティをなくすこと!ふとした拍子に出てしまう大きなミスショットをなくすことが必要だ。傾斜・ライから出そうなミスを想定してからのショットが求められる。そして素ダボをなくすこと。僕の場合、アプローチのミスをなくすことに相当する。今日は 30-40ヤードくらいを 56度で狙う時、球を上げ過ぎてショートするミスが 2回あった。また雨で湿ったバンカーからは 50度を使うなど、ホームランを防ぐ工夫も必要だったと思う。

一緒に回った Hさんは 84(NET 64)、Nさんは 90(NET 72)。2人とも安定しており、トリプルは叩かない。ミスショットの後をしっかりリカバリーして、スコアを崩すことはなかった。Nさんはグリーン周りをすべてパターで寄せてきて、安定したボギーペースであった。そして 64 の Hさんは、見事 Bクラスの優勝を飾った。前半 IN は 43 と僕と同じスコアだったが、OUT はノーダボの 41。ティーイングショット、セカンドショット、ともに安定していてパーオンもするし、グリーンを外してもアプローチで寄せていた。優勝者と一緒にまわって、その人のマーカーになったのはよい経験である。

今月の月例競技は、AクラスとBクラス、同日開催であった。Aクラスが OUT スタート、Bクラスが IN スタート。どちらも 75名、総勢 150名が参加した。Bクラスの平均ストロークは 98.3、ベスグロは 84(Hさんともう一人の2名)、アンダーパーとなったのは 22名だったということは、パープレイの僕は 23位タイだったということだ。

久しぶりに月例競技に出て、緊張感を味わいながらプレイしてみて、いい刺激になった。やはり練習場と本番とは違う。その違いをどれだけ小さくできるか。そのためにはどういう練習をすればいいか。悔しい結果ではあったけれども、次に向けての課題が見つかったような気がする。

追記:2020.9.19

後日確認したところ、やはりロストボールは1打罰であった。マーカーの人にもキャディーさんにも2打罰と言われたので、その処置をしたが、実際には1ストローク少なかったことになる。僕のルールの理解が曖昧だったことに責任がある。

DateCourse (rate)YardParScoreShotShortG / PT / GBPSituation
2020.9.6入間CC IN→OUT(AG) (69.9/120)621672934350434729139.0ft、晴れ、ときどきスコール

  1. スコア:93、パット:29 (1.61)
  2. ショット(60Y以上):43、ショートゲーム(60Y未満):47、ペナルティ:3
  3. パーオン率:22.2%、ボギーオン率:33.3%
  4. バーディ率:5.6%、パー率:27.8%、ボギー率:33.3%
  5. ダブルボギー率:16.7%、トリプルボギー以上率:16.7%
  6. フェアウェイキープ率:57.1%、OB 発生率:5.6%、ペナルティ率:11.2%、ガードバンカー率:5.6%

muranaga-golf.hatenablog.com ameblo.jp

ゴルフ ラウンド記