Muranaga's Golf

46歳でゴルフを始めて10数年。シニアゴルファーが上達をめざして苦労する日々をつづります

堀尾研仁プロコーチによる GEARS レッスンを受けてみたくなった

堀尾研仁プロコーチによる GEARS を使ったスイング分析は明快で興味深い。YouTube の解説動画を欠かさず見るようにしている。

muranaga-golf.hatenablog.com

www.youtube.com

僕と同様、この動画にハマった友人のシングルプレーヤーが、実際に KHGA(Ken Horio Golf Academy)に行って堀尾プロの GEARS レッスンを受けてきたそうだ。

そのレッスンの前後、すなわち before / after の GEARS 動画(堀尾プロの解説付き)も少し見せてもらったが、その違いにびっくりした。もともと綺麗なスイングからドローボールを放つプレーヤーだが、別人のようなスイングになっていた。少しシャフトクロス気味なトップからスイングプレーンに乗せる打ち方が before だったが、after では、フラットなレイドオフのトップからエルボープレーンの下、低い位置のインサイドからアタックする打ち方に変貌していたのだ。たった1時間ほどのレッスンで、ここまでスイングを修正できるなんて、さすが上級者。

www.kenhoriogolfacademy.jp

堀尾プロから教わっためざすべきスイングは:

  • フラットなレイドオフのトップから
  • ダウンスイングでは体の回転でクラブを引っ張ることで、
  • シャフトを立てて、インサイドからのクラブパスを実現する

というもの。US PGAツアー選手で言うと、ガルシアやファウラーのようなスイングである。

このスイングに修正することで、レッスン後では次のような改善が見られたとのこと:

  • 前傾をキープできる
  • グリップは低い位置
    • エルボープレーンより下、インサイドからのアタックになる
  • ハンドファーストになる:
    • アーリーリリースしてややハンドレートに当たっていたのが、見事なハンドファーストに改善
  • アタックアングル(ヘッドの入射角)も緩やかになる
  • 腰リードの切り返しができる

もともとトップでクラブを担ぐため、クラブが立った状態になり、そこからインパクトに向けて、寝かせてくる動きが必要なスイングだった。ダウンスイングでシャフトを寝かせるとフェースが開いてスライスするはずだが、同時に左手を掌屈させて、フェースを閉じて当てる調整をしてしまう。上級者に多い事例なのだとか。

三觜プロの「うねりスイング」との違いは、左ハンドルから右ハンドルというバックスイングで、パッシブトルク・シャローイングの動きでシャフトを寝せるのではなく、最初からフラットなレイドオフのトップを作るところ。ここからはインサイド・アタックになるので、シャローイングは不要らしい。「うねりスイング」よりシンプルなスイングである。

テイクバックの直後からシャフト方向にコッキングかつ外旋してバックスイングすることで、フラットなレイドオフのフラットなトップを作り、そこから腰主導で回転してクラブを引っ張ると、自然とシャフトが立ってくるとのこと(つまりアーリーリリースしない)。いったんレイドオフにしているところからの切り返しのため、反動でシャフトが立ってくるらしい。前傾を強め、腰から切り返すため、最初は外から入るような恐怖感があるのだけれど、実際には、ヘッドがインからしか入らないポジションにあるので、ほぼストレートに当たるとのこと。

ふむふむ、なるほど!

この堀尾プロコーチによる教えは、もしかしたら僕のスイングにもそのまま当てはまるのではないだろうか?なぜなら before のトップの位置は、僕と同じようにシャフトクロスだったから。僕の場合、あえてレイドオフにしなくてよいそうだが、友人のスイングの変貌ぶりを見るにつけ、いずれ一度は GEARS レッスンを受けてみたくなった。自分のスイングが丸裸になり、めざすべきスイング像が明確になりそうな気がする。

muranaga-golf.hatenablog.com