Muranaga's Golf

46歳でゴルフを始めて10数年。シニアゴルファーが上達をめざして苦労する日々をつづります

久しぶりのラウンドレッスン:コース上で何をやらかしているか、よーくわかった(大多喜CC 東→南)

雨で何度か延期されたこともあり(コーチが雨男なのだ)、コースでのラウンドレッスンは久しぶり。もしかしたら1年以上ぶりかもしれない。練習場でのスイングはまずまず。なのにコースでは「100叩き」する。コース上で何をやらかしているのか。今回、コーチにしっかり見てもらい、起こしているエラーとその原因を的確に指摘してもらうことができ、非常に実りのあるラウンドレッスンとなった。

レッスンの場所は大多喜カントリークラブ(旧レイクウッド大多喜カントリー)。朝の練習では、ドライバー、ウッド、アイアンともに好調。少しドロー回転のかかったボールが真っ直ぐ飛んでいく。コーチから見ても「何も問題なし。」パッティング練習を終え、いざコースへ。コースに出ると全然真っ直ぐ飛ばない。ドライバーでフェアウェイを捉えることができない。さらにウッドやアイアンもボールの頭を叩いてしまう。練習場では考えられないようなミスショットである。コースではいったい何が起きているのだろう?

最初の数ホールで、まず指摘されたことは:

  • ダウンスイングでインパクトを合わせに行っている。もっと振らないとダメ。練習場の時のスイングと全然違う。フィニッシュまでしっかり振り切ることを意識する。

そして何が起こっているか、さらに詳しく見てもらったところ:

  • 切り返しで身体が伸び上がっている。ボールからの距離が遠くなるため、本能的に腕を伸ばして、ボールを叩きに行き、アウトサイドからヘッドが入っている。

考えられないようなミスが出る時は、手・腕を使っている。本来、コースレッスン中はスイングそのものをいじらないのが鉄則なのだそうだが、このままだとかなり悲惨な状況になると見受けられたのだろう、コーチからは次のようなアドバイスを受け、これをラウンドの最後まで徹底することとなった。

  • 上半身よりも下半身に意識を置いたアドレスを取る。具体的には、股関節を入れ、しっかり上半身を前傾させる。上半身は反らずに楽に構える。
  • 身体が伸び上がらないよう、インパクトからフォローにかけて、右足をベタ足のまま振る。
  • フィニッシュまで振り切る。
  • 今日は(スイングを修正しているので)スコアのことを考えない。上記をしっかりやり切ることだけを考える。

言われたアドバイスをすぐに実行できる器用さを持ち合わせていないので、前半は苦労したが、後半になって少しショットが安定してきた。とはいえ、ドライバーがフェアウェイを捉えたのは 2回だけ。インパクトを合わせに行ったり、叩いたり。ナイスショットが打てていた練習場の時の感覚とは明らかに違う。

ときどき、アドレスで目標より右を向いていることも指摘された。右を向いていると、ターゲットに向けて自然とアウトサイドからヘッドが入りやすくなってしまう。

ティーイングショットがフェアウェイに行かないものだから、傾斜地・ラフからのリカバリーショットの機会が多い。木の枝の下を抜けるような低い球のショットの打ち方などを習って、実践した。

  • 左サイド、前足下がりのライからの低い球:7I でフォローを取らず、ヘッドをぶつけるようにして低い球を打つ。前足下がりで 5I は球がつかまらず難しい。7I で。
  • 右サイド、前足上がりのライからフェアウェイに戻す:ここも 7I や 8I で。つかまりすぎて飛び過ぎると、フェアウェイを飛び越えて OB になる可能性もある。距離を出したくても、ミスが出た時の保険をかけておく。

ショットはダメなものの、アプローチ、パットについては「よくなりましたね」とのお言葉をいただく。そういえば、後半はそんなに大きくスコアが崩れなかった。これはショートゲームの出来がよかったからだろう。とは言え、いろいろミスもしている。

花道だが芝が濡れて沈んでいる難しいライからのアプローチ。幸い 20Y ほどを AW で 1m に寄せることができたが(コーチからは「難しいライからナイスショット!」とお褒めの言葉)、ライを考えると 9I で転がす方が易しい。実際に別のホールで同じような状況になった時は、9I で転がしてみた。当たりが薄かったものの、グリーンには乗り、ピンに近づくナイスミス。AW でやっていたら、グリーンに乗っていなかったかもしれない。成功する確率がより高い方法、ミスした時のダメージが少ない(保険をかける)方法を選ぶことが大切である。

パッティングについては、1m - 1.5m の決めるべきパットを 2回ほど外してしまった一方で、ロングパットの距離感がよかった。パッティング練習中には「自分の読んだ『ラインに乗せていく』ようにパットする」アドバイスを受け、うまくタッチが出せていたように思う。

東コース4番、ガードバンカーからのショットがうまく打てて、2m に寄った。このパーパットをどうしても決めたくて、入れに行ってオーバー。返しも入れられず、3パットのダボというミスをやってしまった。ここはマネジメントミス。せっかくうまく行ったバンカーショットを無駄にしないために、しっかりボギーで収めるようにするべきであった。

ラウンドレッスン中に与えられたテーマを、きちんと実践できたかというと、クエスチョンである。ベタ足は意識できたものの、振り切れなかったり、怖がってドライバーのインパクトを合わせに行ったり。ただコース上で何をやらかしているのか、しっかりエラーと原因が把握できたのは大きな収穫である。今後の練習、そして実際のラウンドでも意識して、改善していきたい。

今日は「スコアは気にするな」ということだったので、以下のスコアカードは参考程度。前半はともかく、後半は 8ホール終わって +5。最終ホールであわや OB というショットが2回あったものの、それが残っていた幸運を活かせず、最後にカップに蹴られての 3パット、トリプルボギーにしたのが痛い。とはいえ、後半は巻き返して,、40台前半のスコアだったことは少し調子が戻ってきたようで、素直に嬉しい。

f:id:muranaga:20191120061026j:plain


DateCourse (rate)YardParScoreShotShortG / PT / GBPSituation
2019.11.19大多喜CC 東→南 (69.8/124)6256729551444450342110ft、晴れ

  1. スコア:95、パット:34(1.89)
  2. ショット:44、ショートゲーム:50、ペナルティ:1
  3. パーオン率:22.2%、ボギーオン率:33.3%
  4. バーディ率:0%、パー率:27.8%、ボギー率:33.3%
  5. ダブルボギー率:22.2%、トリプルボギー以上率:16.7%
  6. フェアウェイキープ率:14.3%、OB 発生率:0%、ペナルティ率:5.6%、ガードバンカー率:11.2%

muranaga-golf.hatenablog.com

muranaga-golf.hatenablog.com

muranaga-golf.hatenablog.com