Muranaga's Golf

46歳でゴルフを始めて10数年。シニアゴルファーが上達をめざして苦労する日々をつづります

ミドルパット・ロングパットの距離感を養うために、球を止める練習をする

パッティングは、ショートパットの方向性、そしてミドル・ロングパットの距離感、要するに縦横の距離が大切である。

方向性については、堀川未来夢プロ絶賛レール(溝なし)が最高の練習ツールとなる。

muranaga-golf.hatenablog.com muranaga-golf.hatenablog.com

一方、距離感については、どんな練習をしたらいいだろう?

最近「吉本巧の YouTube ゴルフ大学」にハマっているが、そこで紹介されていた練習法に取り組始めた。


www.youtube.com

カップに入れる練習ばかりしていると、コロコロ「コトン」と最後のひと転がりで入るタッチと、カップの奥に入って入るタッチが区別できない。だからミドルパットやロングパットは、カップに入れない練習、すなわち球を止める練習が必要になる。

そこで吉本プロが提案するのが、白板の右に示されている「ゾーン・パッティング」という練習である。

僕は上の写真のような構成、素振り用クラブ(奥)と2本のパッティングレール(手前および左右の幅の目印)を使って、30-40cm 四方のゾーンを作っている。

  1. 奥の(素振り用)クラブに当たらない、ぎりぎりで球を止めるイメージで打つ
    • 1球目より2球目、2球目より3球目を奥に寄せるイメージで打つ
  2. 止める意識が身についてきたら、手前の目印(レールの端)より奥で止まるようにする
  3. 左右の幅を狭めて、その中に止められるようにする
  4. 縦横の幅を少しづつ狭めて、最終的には、全体の距離の 10% 内の縦横幅のゾーンに球を止められるようにする
    • 3m なら 30cm、5m なら 50cm 四方の正方形のゾーンに止める

何球も打っているうちに、球の転がり・距離感がイメージできるようになる。

1 から 4 にかけて、ゾーンを狭めていくプロセスが大事で、その中で球の転がりと距離感を身につけるのが練習の趣旨である。最初から 4 の狭いゾーンに入れる練習をしてしまうと、カップインさせるのと同じ種類の練習になってしまうとのこと。

家のカーペットの上では、どんなに長くても 5m が限界である。3m だと 10% 以内に入れられても、5m は結構苦労する感じ。いい練習になっていると思う。

こうしたふだんの練習に対して、ラウンド当日の朝の練習はどうするべきか?

吉本巧プロが勧めるのは、練習グリーンでも、カップインさせるのではなく、グリーンエッジ(カップ)に向かって、エッジ(カップ)の手前で止める練習をする。それもできるだけ長い距離のロングパットで、球を止める練習するとよい。そうすることで、その日のグリーンの球の転がりを把握して、距離感が掴めるようになっていく。


www.youtube.com

  1. ロングパットで球を止める練習をして、球の転がり・距離感を掴む
  2. ショートパットで球を入れる練習をする(やり過ぎない)
  3. もう一度、ミドルパット・ロングパットで球を止める練習をする

実際に朝一番のホールで最初に打つのはミドルパットやロングパットになることが多いので、3 の球を止める練習を最後にするのがコツだそうである。