Muranaga's Golf

46歳でゴルフを始めて10数年。シニアゴルファーが上達をめざして苦労する日々をつづります

『ゴルフの力学』(ジェイコブス3Dゴルフ)ではシャローイングを否定しているようだが、「右回り」のスイングは認めているのか?

『ゴルフの力学』でジェイコブス 3D(Jacobs 3D Golf)のエッセンスを学んだ。知識としては非常に興味深いものだが、もちろんこれだけでは自分の技量の向上とは関係がなく、上達には貢献しない。この知識を上達に活かせるのだろうか?具体的には、どうすればいいのだろう?

f:id:muranaga:20200501161938p:plainf:id:muranaga:20200501050459p:plain
Jacobs 3D Golf(ジェイコブス 3D ゴルフ)

muranaga-golf.hatenablog.com

『ゴルフの力学』を読んで、僕なりに理解したことは次の考え方である:

  • クラブの本来持っている「右回り」の特性を活かすスイング、身体の使い方を覚えるべき(「クラブが主、身体が従」)
  • 偏重心のクラブをコントロールする主な力は、グリップエンド方向に引っ張る力
  • デリバリーポジション(P6)までが勝負、そこからはスピネーションによるフェースターンしかできない
  • つまり切り返し(P4)、そこからの P5、P6 へのダウンスイングの動きが重要
  • P4 では釣りのキャスティング・引き戻しの動きを、トッププレーヤーは行っている
  • 意図的にトルクをかけたシャローイングを行うのは、フォースを使い切っているツアープロの世界では流行しているが(たとえばマシュー・ウルフ)、強力なフィジカルが必要。他に伸びしろのあるアマチュアが真似るべきスイングではない
  • 切り返し以降の運動連鎖は「下半身 → 上体 → 腕 → クラブ」の順

切り返しからデリバリーポジションが大事なのはわかったが、そこで「意図的なシャローイング」をアマチュア向きではないと否定しているところが気になる。シャローな入射角を実現するためには、ダウンスイングでクラブを寝かせる動きを取り入れたい、とつねづね考えていたからである。三觜喜一プロのいう「パッシブトルク」、森守洋プロの言う「右回りのスイング」である。切り返しにおいて、クラブが背中側に倒れることで、スイングプレーンからいったん重心を外し、ダウンスイングでクラブを引くことにより、ずれた重心が元のプレーンに戻ってくる。クラブヘッドは加速し、シャローな入射角でインパクトを迎える。プレーヤーから見て「右周り」にクラブは動く。

『ゴルフの力学』では「意図的なシャローイングは、アマチュアは真似るべきではない」と結論づけている。その心は「その前にアマチュアはもっとやるべきことがあるだろう」という意味である。その一方で、「パッシブトルク」という現象自体は否定していない。正しくクラブを扱えば、クラブの「右回り」特性上、勝手にシャローアウトすると言っている。意図的にトルクをかけてクラブを倒すのではなく、「右回り」特性に従って、受動的にクラブが倒れるシャローアウトは認める立場であると思われる(そうでなければ、三觜プロや森プロの教え方を否定することになる)。

僕にとって難しいのは、自然とクラブが倒れる「パッシブトルク」による「右回り」スイングでさえも、実際のところ、かなり意識的な動作を行わないと実現しないという事実である。三觜プロは、「左手でクラブを引っ張れば、自然と勝手に倒れる」と言うが、なかなかどうして簡単ではない。さまざまなプロがさまざまな言い方で、シャローアウトのための身体の動きを説明している。そのこと自体が、この動きの難しさを表しているのではないだろうか?

  • 「うねりスイング」の三觜プロいわく:「左ハンドル」のバックスイングからの「右ハンドル」のダウンスイング
  • 「ダウンブロー」の森プロいわく:「右手の回外」のダウンスイング(右ひじが下を向く)
  • 「裏面ダウン」の板橋繁プロいわく:右腕の「掌屈」「回外」「内転」のダウンスイング

ダウンスイングにおける、この難しい腕の使い方を覚えるためには、どのプロも口を揃えて「正拳突き」の練習を持ち出している。ただ正面を向いた「正拳突き」の動きと、実際にバックスイングして、クラブを後方から切り返す時の動きとがリンクしづらいというのが、僕の個人的な実感である。

muranaga-golf.hatenablog.com

muranaga-golf.hatenablog.com

muranaga-golf.hatenablog.com

正直、今の自分のスイングが「右回り」の軌道になっているのか、「パッシブトルク」が働いているのかは、よくわかっていない。バックスイングの軌道と比較すると、ダウンスイングの時の方がインサイドから振っている気はしている。ただバックスイングが浅かったり、上体から打ちに行ったりすると、アウトサイドイン、「左回り」の打ち方になる気がする。

三觜プロは「左手でグリップエンド方向にクラブを引っ張り続ける」ことを強調する。これはまさに、Jacobs 3D の教えに沿ったものである。三觜プロの考案の「うねり棒」を、左手で引っ張りながら素振りをするということで、その感覚を身につけていきたい。

muranaga-golf.hatenablog.com