Muranaga's Golf

46歳でゴルフを始めて10数年。シニアゴルファーが上達をめざして苦労する日々をつづります

2011-01-01から1年間の記事一覧

「110 の壁」にぶつかっている

3度目の久能カントリー倶楽部。ここは去年の夏に初めて110を切ったところでもあり、また今年の初打ちで120を叩いてしまったところでもある。ドライバーの方向性が安定したこともあり、OB も一つしかなかったのだが、なかなかスコアが伸びず OUT、IN ともに 5…

Dell と HP がめざす PC 以外の IT ビジネス(The Economist)

"Dell and HP: Rebooting their systems"(The Economist, March 10th 2011) Dell と HP (Hewlett-Packard) は成熟した PC 市場から離れようとしている。果たしてどんな IT ビジネスに向かおうとしているのか。上記 The Economist の記事によれば、新しいデバ…

仙台から東京への帰り方

身内の一人が仙台で地震に遭い、昨日(3月14日)無事に東京へ戻ってきた。そのルートを紹介しておく。刻々と状況は変わるので、実際には現地で最新情報を確認しなければならないと思うが、被災地を離れることを考えている人の参考になればと考える。3月15日…

大地震の後、徒歩で帰宅する

2011年3月11日金曜日。この日を僕たちは生涯忘れることはないだろう。マグニチュード 9.0 の大地震、そしてその後の津波の映像には胸が締めつけられる。被災され、今なお安否のわからない方たちの無事を祈らずにはいられない。僕自身は大地震の後、思い切っ…

ユーティリティをやめ、フェアウェイウッドに変えたクラブ・セッティング

5番アイアンより長い距離を打つためのクラブとして、4番ユーティリティを持っていたが、どうも苦手意識が抜けない。一方、フェアウェイウッドの7番は得意なクラブである。カーボンシャフトで払うように打つのが、僕に合っているのかもしれない。そう思いなが…

駅探、上場おめでとうございます

株式会社 駅探、東証マザーズへの上場、おめでとうございます。初値5,530円(PER 23.8倍)、終値 5,110円は立派な数字だと思います。中村社長をはじめとする、駅探の皆さんのこれまでの努力が報われたのだと思います。そして駅探を支えてくれるパートナーた…

スポット市場の登場によりクラウド・コンピューティングはコモディティになる(The Economist)

"Cloud computing: A market for computing power" (The Economist, February 17th 2011) Enomaly というソフトウェア会社が、クラウド・コンピューティングのスポット市場 SpotCloud を開始した。SpotCloud 自身も Google App Engine のクラウド上で、グロ…

人工知能もここまで進歩したのか:IBM の Watson

米国の著名なクイズ番組 Jeopardy! に、IBM のコンピュータ Watson が挑戦、人間のクイズ王を破った。その映像を観ていると、自然言語で応答する人工知能(AI = Artificial Intelligence)もここまで進歩したのか、と感慨深い。Carnegie Mellon 大学(CMU)…

長い低迷からようやく脱出?自己ベストを更新

初めて関越自動車道方面でゴルフをする。美里ゴルフ倶楽部は、距離が短く、フェアウェイが平らで広く、グリーンもアンギュレーションが少ない易しいコース。自信を取り戻すのによいと聞く。このコースに助けられたこともあり、ここ数ヶ月大きな課題であった…

Nokia の反例としての Cisco(The Economist)

"Cisco: The anti-Nokia"(The Economist, February 10th 2011) 自らの作り直しに苦闘する Nokia(ノキア)の反例として、Cisco(シスコ)が挙げられている。Cisco は買収を積み重ねて、ネットワーク機器の No.1 メーカーになっているが、時代遅れにならない…

Microsoft の腕の中に落ちる Nokia (The Economist online)

"Nokia falls into the arms of Microsoft", The Economist online, February 11th 2011 "Nokia at the crossroads: Blazing platforms", The Economist, February 10th 2011 Microsoft(マイクロソフト)の幹部だった Stephen Elop が Nokia(ノキア)の CE…

減点法に毒されている自分に気づく:川口淳一郎『「はやぶさ」式思考法』

小惑星探査機「はやぶさ」プロジェクトリーダである川口淳一郎教授の講演を聴講、その洞察の深さに感銘を受け、帰宅してすぐに最新の著書である『「はやぶさ」式思考法』を読んだ。「はやぶさ」プロジェクトだけではなく、学生時代の親や先生からの教え、そ…

「はやぶさ」プロジェクトリーダ、川口淳一郎教授の講演を聴く

小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトリーダ、JAXA の川口淳一郎教授の講演を聴く機会があった。サンプルリターンの科学的・技術的意義に始まり、「はやぶさ」プロジェクトの計画から運用における随所での臨機応変の対応が紹介された。小惑星サンプルリタ…

今さら英語に時間を使っても…

「10,000語ボキャビル」と称して見知らぬ英単語ばかり眺めていると、「これは 50 前のおじさんのやることじゃない。こんなことをやっている暇があったら、もっと他の本を読むべきだ。」と思う。The Economist のような英文雑誌からの情報取得をもっと楽にで…

ゴルフ・レッスンメモ:スイング編「最大の悩みはドライバー・ショット」

一時期「調子が上向いたかな?」と思ったこともあったのだが、ここ半年ほど、スコアが 120 前後で低迷したまま伸び悩んでいる。最大の原因はドライバーである。大きく右にスライスするため OB が多い。たとえ OB にならなくても林の中からリカバリーショット…

『10000語レベル スーパーボキャブラリービルディング』に、辞書を引きながら取り組んでいる

「The Economist のような英文雑誌をできるだけ辞書なしで読めるようになりたい。」そのためには 10,000語が一つの目安になると考え、意識的に語彙増強(ボキャビル)に取り組んでいる。10,000語レベルの単語集として選んだのは、植田一三氏の『スーパーボキ…

外国語習得の理論的根拠を示す『外国語学習の科学』

英語を職業とする友人に、「教える方も学ぶ方も一度は目を通しておくべき」ということで薦められた本が、『外国語学習の科学 --- 第二言語習得論とは何か』である。外国語習得(第二言語習得 = SLA、Second Language Acquisition)の研究がどこまで進んでい…

英語の勉強は恥ずかしい

昨日、自分の英語学習のメモまでブログに載せてしまったが、これはさすがに恥ずかしくて、かなり後悔している。まぁ、実名でブログをやっていること自体相当恥ずかしいわけで、多少恥の上塗りを重ねたところで大した違いはないのかもしれない。実は twitter …

10,000語レベルのボキャビルへの助走:『990点レベル TOEIC TEST スーパーボキャブラリービルディング』

「The Economist のような英文雑誌をできるだけ辞書なしに読みたい。」そう思って 10,000語を超えるレベルの語彙増強(ボキャビル)に取り組んでいる(僕の現在の受容・認識語彙レベルは 7,000-8,000 語と推測)。小型の英英辞典を丸ごと覚えるという驚異的…

ブログの月間アクセス数が過去最高だった

ここのところこのブログへのアクセス数は横ばい気味だったが、昨年末から今年にかけて、全体的に上がっている。2011年1月は1日平均 700以上のアクセスがあり、1ヶ月でのアクセス数も過去最高の 22,406。月間アクセスが 20,000 を超えるのも初めてである。理…

旧友との30年ぶりの再会、そして英語談義

『英語のしくみと訳しかた』の著者である真野泰君は、実は僕の小学校時代からの友人である。中学・高校も同じ学校に通ったのだが、時折顔を合わせるだけであまり接点がなかった。地元の駅前の本屋さんでたまたま会った時、彼が English Journal などの英語雑…

40万アクセス

2011年1月21日、このブログへのアクセスが40万を越えた。このところ約半年で10万アクセスという安定したペースが続いている。100万アクセスまであと3年というところか。 ブログを開始:2005年3月5日 10万アクセス:2009年5月7日 15万アクセス:2009年9月13日…

英語の小説を原書で読むために --- 真野泰『英語のしくみと訳しかた』

英語の小説・文芸作品を読むと、難解で意味が取れないことが多い。語彙不足もその要因の一つだろうが、それ以前に文の構造自体が把握できない時がある。省略されていたり、倒置されていたり、仮定法が何気なく使われていたり。大学入試クラスの知識ではなか…

「はやぶさ」本の決定版:川口淳一郎『小惑星探査機はやぶさ --- 「玉手箱」は開かれた』

小惑星探査機「はやぶさ」に関する良書はたくさん出ているし、プロジェクトリーダである川口淳一郎教授の手による『はやぶさ、そうまでして君は』を涙なしに読むことはできない。この本と同時期に川口教授が書かれた『小惑星探査機はやぶさ --- 「玉手箱」は…

無線キーボードを Android REGZA Phone につなぐ

リュウドの Bluetooth 無線キーボードを iPhone 3GS につなげて重宝しているが、同じキーボードを Android REGZA Phone T-01C につなげてみた。僕が持っているのは英語配列の RBK-2000BTII というモデルだが、その後継である RBK-2000BT3 も含めて、REGZA Ph…

初めての遠近両用眼鏡は慣れるのに時間がかかりそうだ

ブルーレイ、Android スマートフォンに続く「初めて」シリーズ第3弾は、遠近両用眼鏡である。1月4日の朝、ゴルフ場に着いた直後、曇ったレンズを拭こうとしたら、メガネのフレームが壊れてレンズが取れてしまった。幸い壊れたのはフレームだけでレンズは大丈…

初めての Android は REGZA Phone:Outlook と同期する

ブルーレイに引き続いての「初めて」シリーズ第2弾は、Android(アンドロイド)スマートフォン。REGZA Phone、T-01C である。iPhone を持っているのに何を今さら、という向きもあろうが、Android を一度体験してみたかった(何事も自分で使ってみないと評価…

初めてのブルーレイは「インセプション」

わが家も地デジ化して、大型のデジタル映像の画質に感動している。今までのアナログ録画の画質には耐えられないし、下手をすると DVD の画質でさえ不満に感じるようになってしまった。そこで冬休みになると同時に、ブルーレイ・レコーダ RD-BZ700 を購入した…

続・ドライバーが全然ダメである

ゴルフを始めて1年くらいたった時に、まぐれで3連続パー、2連続ボギーを取ったミルフィーユゴルフにて、気の置けない友人たちとのラウンド。その時よりもスコアは悪く、IN: 63+ OUT: 59 = TOTAL: 122(パット数: 35)という出来。ドライバーが相変わらずで、…

ドライバーが全然ダメである

今年の初打ちは、去年7月に自己ベストの 108 を出した久能カントリー倶楽部。フェアウェイが広いので、それなりに意気込んでのラウンドだったが、前回威力を発揮したドライバーが大きく右にスライス。OB になったり林に飛び込んだり。林からのリカバリーに失…