Muranaga's Golf

46歳でゴルフを始めて10数年。シニアゴルファーが上達をめざして苦労する日々をつづります

アイアンではできているのに、ドライバーではできていないことがある

練習場ではうまく打てるのに本番では当たらない。ドライバーショットでそれが顕著に現れる。

「飛ばしたい」という欲、OB に対する恐れ、「当たらないのでは?」という不安。ざわつく心が、通常のリズムやテンポ、力感でスイングできなくする。僕の場合、上体が左に突っ込むことで、球が捕まらなくなる。

muranaga-golf.hatenablog.com muranaga-golf.hatenablog.com

倉本昌弘プロが『本番に強くなるゴルフ』で言っていることは、その通りだと思うのだが、アイアンは本番でもまずまずのショットが打てている。ドライバーとアイアンの差は、いったいどこにあるのだろうか?

夏合宿の後のゴルフスクールにおいて、コーチが、アイアンとドライバーのスイングの違いを見てくれた。そして[「一つだけ違っていることがある」と教えてくれた。それは…

バックスイングである。

  • アイアンでは、体の捻転を使って、軌道通りに、インサイドに引いてバックスイングしている
  • ドライバーでは、途中から手を使ってクラブを上げ、トップを作っている(バックトップ)

このため、ドライバーショットにおけるトップの位置の再現性が、アイアンに比べて低くなっている。これにより、本番でミスショットする要因になっている可能性がある。

僕なりの解釈としては、手でトップを作っているということは、手を使って上体から切り返すことができてしまうことになる。左足の踏み込み・左サイドではなく、上体・右サイドから切り返すため、右肩が下に動かずに前に出たり、左サイドに上体が突っ込んだり、その結果、スイングが詰まったりして、ミスショットになる。

muranaga-golf.hatenablog.com

バックスイングにおいて、腕・上体が一体となるように捻転させる。トップでは、左下半身と右上体とが引っ張り合い、そこから左足の踏み込みで切り返す。これがドライバーだとできていないということになる。

そういえば、以前もバックスイングについて指摘を受けたことがある。その時は手でトップを作るのではなく、バックスイングの捻転不足であった。

muranaga-golf.hatenablog.com

「バックトップ」を防ぐためのコーチからのアドバイスは下記の通り:

  • ドライバーも、下半身・上体を使って捻転ヘッドをインサイドに引くことを意識する
  • シャフトが地面と平行になった時、フェイスが正面より少し下、地面を向いていること

この教えに従い、ドライバーを中心にショット練習をする。再現性を高めるために、メトロノームを使ってみたりしながら、ドライバーを数多く打ち込む。しかし夏の夜は暑く、汗が吹き出す。ましてや土日に炎天下でラウンドしてきたので、体はヘロヘロである。

muranaga-golf.hatenablog.com

そこでドライバーのフルショットの練習をやめて、56度のウェッジで、50-70ヤードを打ち分けるアプローチショットの練習に切り替えた。ちょうどそこに、他の生徒を見たコーチが戻ってきて曰く、

「アプローチショットの時には、綺麗にバックスイングできている。そのリズムと力感で、ドライバーも振ればいい。難しく考える必要はない」

  • アプローチショットと同じ感覚で、ドライバーを打て

なるほどねぇー。言っていることはわかる。確かにアプローチと同じ力感・リズムでドライバーを振ると、いい球が出る。そして確かに、アプローチ練習時は、あまりスイングのことを深く考えずに振っている。以前、PW の感覚でドライバーを振りたいと考えていたこともある。

はてさて、ウェッジと同じ感覚で、ドライバーのような長いクラブを振れるだろうか。アプローチショットと同じ感覚で、ドライバーを打つことが、ショット改善のヒントになればよいが…。

スイングにおいて気をつけるべきポイントは、時によって気をつけるべき優先順位が変わるものの、いつまで経っても変わらない。何度も同じところに戻ってくる。成長していないとも言えるし、永遠の課題であるとも言える。

muranaga-golf.hatenablog.com muranaga-golf.hatenablog.com muranaga-golf.hatenablog.com