Muranaga's Golf

46歳でゴルフを始めて10数年。シニアゴルファーが上達をめざして苦労する日々をつづります

開いたフェースを閉じる。閉じたフェースを開く。手首を使う。使わない。遊ぶつもりでいろいろなアプローチをやってみると、新たに見えてくることがある

「70台」を出した次のラウンドで「100叩き」。「ジェットコースターのようですね」と、ゴルフスクールのコーチには大笑いされた。ほんと、出来の悪い生徒で申し訳ありません。

muranaga-golf.hatenablog.com muranaga-golf.hatenablog.com

「100叩き」の理由は明確。バンカーを含むグリーン周りのアプローチとパット、つまりショートゲームでのミスである。グリーン周りのアプローチで何回か出たシャンクについて、練習場で再現しようとしたけど、なかなか出ず、自分では今一つ原因がわからない。

コーチにはブログも読んでもらって、当日の状況をお伝えしてあるが、「(寄せたくて)がちがちになっているんだろうなぁ」というのが想像できたとのこと。そして実際に「昨日の今日」という状態で、アプローチショットを見て(診て)もらった。指摘されたのは次の通り:

構え:

  • アドレスでいつもより、わずかに前傾が不足。少し棒立ちのようになっている
  • そのためボールとの距離がいつもより近い(ただしボールに近いこと自体は、飛ばさない構えとして悪いことではない)
  • 棒立ちの姿勢からだと、膝が前後左右に動いてしまう。それによってシャンクが出ることもある

なるほど。冬芝にあるボールにきちんとコンタクトしたくて(ダフリたくなくて)、少しトゥダウンに構えていた。そのため少しハンドアップとなり、前傾が不足してボールとの距離が近くなっていたように思う。

その構えを修正したうえで、さらに打ち方についてのアドバイスがあった:

打ち方:

  • がちがちで硬い印象を受ける。体の動きを固めて、機械のように打とうとしているように見える
  • もっと遊んだほうがいい
  • たとえば、フェースを開いて構えて、閉じながら打つ
    • フェースを閉じるのは、手首を返すことではない
    • 原則、体のターンでボールを捕まえるが、手首を柔らかく使って、開いたフェースを閉じる

あぁ、なるほど。ソールを滑らせつつ、ボールを包むように捕まえながら、スピンをかけていく感触を思い出せた。

ボールとの距離、手首を柔らかく使う。いずれもほんのわずかな違いであるが、コーチのおかげで修正することができた。自分ではおそらく絶対に気づかないエラーである。特に手首柔らかく使うリリースは、自分の中ではごくごくわずかな感覚の違いである。しかし実際に打った時の感触、フェースに乗せていく感覚が変わる。面白いものである。

muranaga-golf.hatenablog.com

思い返してみると、ハンドファーストに打つ練習の一環で、右手片手打ちをよくやっていたが、そのやり過ぎで、バックスイングからの切り返しで入る右手首のヒンジコックを、インパクトでも維持し過ぎていた。右手首を固めたまま打っていた。手首を柔らかく使って、インパクトで少しリリースする。フェースを「オープン・シャット」に使う。その感覚を忘れていた。

muranaga-golf.hatenablog.com

一方、ハンドファーストの練習の一つに、フェースを「シャット・オープン」に使うドリルもあり、これもやっていた。こちらも右手首のヒンジコックを維持しつつ、フェースをスクエアに戻しつつ、体のターンを使って打つものである。こちらは、右手首の角度をきちんとキープする必要がある。

muranaga-golf.hatenablog.com

改めて、この二つのアプローチのやり方を対比させてみよう:

  • オープン・シャット = 開いたフェースを閉じる
    • 体の回転で球を包むように打つ
    • 右手首のヒンジコックは原則キープ。ただしインパクトの時、手首を柔らかく使う
    • 浅い入射角で、ソール・フェース面を長く使う
    • ドロー系
  • シャット・オープン = 閉じたフェースを開く
    • 右手首のヒンジコックをリリースせず、体の回転で打つ
    • つま先下がり、くぼんだライなど鋭角に入れたい時
    • ハンドファーストの練習にもなる
    • フェード系

詳しい解説は中井学・堀尾研仁二人の動画参照のこと。そこでは片手打ちなどの練習についても紹介している。


www.youtube.com

また文章によるアプローチの解説は、今野康晴プロのムック本が参考になる。

muranaga-golf.hatenablog.com

そして冬の薄芝でざっくりしないためには、体の回転が必須である。

冬でもザックリしないアプローチ - Muranaga's Golf

さて、コーチには「もっと遊ぶつもりで」と言われた。今回、「オープン・シャット」のいつもの打ち方の中で、右手首のヒンジコックをがちがちに固めずに、少し柔らかくリリースする感じで使ってみることで、失われていた感触を取り戻すことができた。

そしてこのアプローチで手首を柔らかくリリースする感じが、フェアウェイウッドのショットにも応用できることがわかった。地面にある球を打つ時に、少しこの感覚を使ってみる。そうするとヘッドが滑り、いい感じでミートする気がする。ドライバーのヘッドを走らせる時にも応用できそうな感覚である。

いろいろ遊んでみる。その中で新たに見えてくることもある。

muranaga-golf.hatenablog.com

因みにバンカーショットのミスについては、現場でのライ・状態を見ないとわからないとのこと。ベタ足での打ち方を見てもらった限りでは、特に変なことはしていない。「若干、合わせに行っているように見える」との指摘はあった。このあたりを注意して、次回のラウンドに臨みたい。

muranaga-golf.hatenablog.com