Muranaga's Golf

46歳でゴルフを始めて10数年。シニアゴルファーが上達をめざして苦労する日々をつづります

「地面反力」を使う左足の踏み込みを勧められたが、まだ早い。その前に取り組むべきテーマがある

昨日一緒にラウンドしたシングルプレーヤーの友人は、切り返しでの左足の踏み込みにハマっている。左足の「地面反力」を使うことで飛距離が伸びるとのこと。僕にもしきりに勧めてくる。確かにホームコースのバックティーからは、ドライバーの飛距離が求められる。

muranaga-golf.hatenablog.com muranaga-golf.hatenablog.com

友人がハマっているのは、「ひぐけんゴルフ TV」の「左足踏み込み」の解説動画である。正直「ひぐけんゴルフ」は、今まで見たことがなかった:


www.youtube.com

また「タカサックゴルフチャンネル」の「下半身リードの鍵は左膝」という動画も、同じように左足の使い方を扱っている:


www.youtube.com

これら 2本の動画を見て(あれだけ勧められると見ざるを得ない)、自分なりの解釈をしていこう。

まず「ひぐけんゴルフ」の「左足踏み込み」の動きは、次の3つのステップのドリルを行うことを提唱している。各ステップを明確に分けて行うことで、一つ一つの基本的な動きを身につける。ふだんの練習の中で、20-30球くらいをこのドリルに当てることを推奨している。

  1. クラブをトップまで上げて止まる
  2. 右に向いた胸をキープしたまま、左足を踏み込む
  3. 地面を蹴って左下半身を使う意識で、ダウンスイングする

「ひぐけんゴルフ」より

ステップ 2 が上半身と下半身の捻転差を生む。

ステップ 3 はいわゆる左足の「地面反力」である。左足を踏み込んだ際の地面からの力を利用して、左サイドの尻を後ろに引くことで、回転の推進力を得ると同時に、クラブの通り道を作る。

ステップ 2. について「タカサックゴルフチャンネル」では、「左膝を割る」という表現を使っている。胸を右に向けた状態で、左膝だけを壁につける(ぶつける)。その時、左股関節が外旋する。これにより、胸(肩)と腰の捻転差、いわゆる X ファクターを最大にする。

「タカサックゴルフチャンネル」:左膝を割る

「タカサックゴルフチャンネル」:捻転差

要するに、切り返し時に胸を右に向けたまま、左足を踏み込む(左膝を割る)ことが鍵である。「ひぐけんゴルフ」では、さらにその後の地面反力まで言及していることになる。

この 2本の動画を見て、僕は自分がよく見ている三觜喜一プロの「MITSUHASHI TV」の教えを思い出した。胸郭の動きを使う「うねりスイング」である。

muranaga-golf.hatenablog.com

まず「ひぐけん」のステップ 2、そして「タカサック」の動画の動きは、三觜プロの言う「肩と胸郭の分離」に通じる。胸を右に向けたまま左足を踏み込むには、「肩と胸郭の分離」ができないと難しい。三觜プロはその動きを身につけるために、「うねりドリル」を勧めている:


www.youtube.com

そのうえで三觜プロは、クラブを上げているうちに左足を踏み込む「プロのような」切り返しを身につけるドリルとして、「ステップドリル」を提唱している:


www.youtube.com

この動きにより、下半身は左下へ、上半身は右上へ、引っ張り合う。上半身と下半身の捻転差・引っ張り合いが、飛距離の源泉となる。

「うねりドリル」「ステップドリル」はずいぶん前に取り組んで、苦労の末にある程度できるようになったと、自分では勝手に思っている。

実際のスイングにおいて、クラブを上げている間に、胸が右を向いた状態で、左足の踏み込みができているかについては、まったく自信はないけれども。

muranaga-golf.hatenablog.com

一方、「ひぐけん」のステップ 2 から 3 の左足の踏み込みについては、ゴルフスクールのコーチに習った(矢部昭プロ直伝の)右足荷重せずに打つドリルが当てはまると思う。「ひぐけん」ではトップの状態から踏み込むが、この「昭和」のドリルでは左足荷重の状態から、バックスイングを行うと同時に、左足を踏み込んでいく。つまり左足踏み込みとバックスイングの順番は違うが、トップからダウンスイング以降の動きは同じである。このドリルにより、左サイドの動き、左足を踏み込んでその反動でターンさせる動きが身につくと思う。

muranaga-golf.hatenablog.com

友人はさらにその先のステップ 3、 地面反力をさかんに勧めてくるが、地面反力を積極的に使おうとすると、スクワットをするような動きになり、頭が上下するし、地面を蹴るタイミングが難しい。上級者の彼だからできるのだろう。せっかくのアドバイスではあるが、僕はそれに惑わされることなく、自分のスキルレベルに合わせて、自分のペースで段階的に取り組んでいくつもり。

下半身・脚の使い方については、現在取り組んでいる右足の使い方を身につけるところから始め、左足の使い方についたは矢部昭プロ流のドリルを行う。上半身と下半身の捻転差については、「うねりドリル」と「ステップドリル」の継続である。すなわち、以下が僕の練習メニューになる:

  1. まず右足の使い方に取り組む。
  2. 左サイド・左足の使い方については、右足荷重せずに左足を踏み込むドリルを行う。
  3. この二つで両脚の使い方を学びつつ、切り返しのタイミングについては、三觜プロの左足を踏み込みながらの「ステップドリル」を行う。

この3つの動きがある程度できるようになったその先に、地面反力というテーマがあると考えている。

muranaga-golf.hatenablog.com muranaga-golf.hatenablog.com muranaga-golf.hatenablog.com